2014年11月07日
参加者募集ブログ、お引っ越しのお知らせ。
イベントのチェックをしていただいている皆さま、いつもありがとうございます。
この度、メダカのがっこうホームページのリニューアルに伴いまして、
参加者募集ブログはお引っ越しいたしました。
新URLはこちら↓
http://npomedaka.net/news
今後とも、メダカのがっこうをどうぞよろしくお願いいたします。
この度、メダカのがっこうホームページのリニューアルに伴いまして、
参加者募集ブログはお引っ越しいたしました。
新URLはこちら↓
http://npomedaka.net/news
今後とも、メダカのがっこうをどうぞよろしくお願いいたします。
2014年07月24日
≪終了≫10月の自給自足くらぶ、たくさんのご参加ありがとうございました!
10月も自給自足くらぶイベントが盛りだくさん!
ふるってご参加ください^^
*10月の自給自足くらぶ実践編*
10/26 秋の野草料理教室「マコモの収穫と料理」(栃木県大田原市、水口農場)
*10月の自給自足くらぶ教室*
10/1 兼農主婦のススメ
10/4・22 黒焼き玄米茶の作り方 実践編(東京・武蔵野市)
10/4 ぬか床作り教室
10/8 飯炊釜を使ったお料理教室
10/11 食養療法と手当法
10/13 オイルプロジェクト(種まき) ←追加!
10/15・19 美味しいおむすびの結び方教室 ←新米登場!会員無料!
10/18 出汁取り教室 基礎編
10/19 ドライベジタブルの作り方とお料理教室 ←追加!
10/22 黒焼きの飲み方作り方教室
10/25 甘酒教室
10/27 秋の野草料理教室「マコモ」(東京・神田神保町)
10/29 土鍋(マスタークック)を使ったお料理教室
続きを読む
ふるってご参加ください^^
*10月の自給自足くらぶ実践編*
10/26 秋の野草料理教室「マコモの収穫と料理」(栃木県大田原市、水口農場)
*10月の自給自足くらぶ教室*
10/1 兼農主婦のススメ
10/4・22 黒焼き玄米茶の作り方 実践編(東京・武蔵野市)
10/4 ぬか床作り教室
10/8 飯炊釜を使ったお料理教室
10/11 食養療法と手当法
10/13 オイルプロジェクト(種まき) ←追加!
10/15・19 美味しいおむすびの結び方教室 ←新米登場!会員無料!
10/18 出汁取り教室 基礎編
10/19 ドライベジタブルの作り方とお料理教室 ←追加!
10/22 黒焼きの飲み方作り方教室
10/25 甘酒教室
10/27 秋の野草料理教室「マコモ」(東京・神田神保町)
10/29 土鍋(マスタークック)を使ったお料理教室
続きを読む
≪終了≫9・10月のイベント、たくさんのご参加ありがとうございました!
9月の田んぼは稲刈りシーズンですね♪
学びのイベントもありますよ!
*9・10月の田んぼ体験*
9/14・15 伊豆分校の稲刈り(静岡県伊豆市、水口雅彦田)
9/27 ハッチョウトンボの棚田の稲刈り(栃木県茂木町)
9/28 水口農場の稲刈りと収穫祭(栃木県大田原市、水口農場)
10/4 東北支援の田んぼの稲刈り(栃木県茂木町、仲澤農場)
*10月の講演会*
10/12 赤峰勝人さんの講演会(渋谷)
続きを読む
学びのイベントもありますよ!
*9・10月の田んぼ体験*
9/14・15 伊豆分校の稲刈り(静岡県伊豆市、水口雅彦田)
9/27 ハッチョウトンボの棚田の稲刈り(栃木県茂木町)
9/28 水口農場の稲刈りと収穫祭(栃木県大田原市、水口農場)
10/4 東北支援の田んぼの稲刈り(栃木県茂木町、仲澤農場)
*10月の講演会*
10/12 赤峰勝人さんの講演会(渋谷)
続きを読む
2014年07月23日
≪終了≫9月の自給自足くらぶ、たくさんのご参加ありがとうございました!
9月も自給自足くらぶイベントが盛りだくさん!
ふるってご参加ください^^
*9月の自給自足くらぶ教室*
9/3 甘酒教室
9/6・24 黒焼き玄米茶の作り方 実践編(東京・武蔵野市)
9/10 食養料理教室 ←新登場☆
9/20 オイルプロジェクト ←今からでも参加歓迎♪
9/17 美味しいおむすびの結び方教室 ←新米登場!会員無料!
9/21 食養療法と手当法
9/24 ぬか床作り教室
9/27 出汁取り教室 基礎編
続きを読む
ふるってご参加ください^^
*9月の自給自足くらぶ教室*
9/3 甘酒教室
9/6・24 黒焼き玄米茶の作り方 実践編(東京・武蔵野市)
9/10 食養料理教室 ←新登場☆
9/20 オイルプロジェクト ←今からでも参加歓迎♪
9/17 美味しいおむすびの結び方教室 ←新米登場!会員無料!
9/21 食養療法と手当法
9/24 ぬか床作り教室
9/27 出汁取り教室 基礎編
続きを読む
2014年06月04日
≪終了≫8月の自給自足くらぶ、たくさんのご参加ありがとうございました!
8月も自給自足くらぶイベントが盛りだくさん!
ふるってご参加ください^^
*8月の自給自足くらぶ教室*
8/2 出汁取り教室 基礎編
8/6 美味しいおむすびの結び方教室
8/6・30 黒焼き玄米茶の作り方 実践編(東京・武蔵野市)
8/9 ぬか床作り教室
8/10・23・24 飯炊釜を使ったお料理教室 ←7/12日程変更!7/29日程追加!
8/16 食養療法と手当法
8/19・31 土鍋(マスタークック)を使ったお料理教室 ←7/29日程追加!
8/20 甘酒教室
8/29 オイルプロジェクト ←日程変更!今からでも参加歓迎♪
8/30 黒焼きの飲み方作り方教室 ←7/12日程変更!
☆8月は『新米キャンペーン』により、会員の方は飯炊釜教室とマスタークック教室の参加費が無料になります!
▼▼▼各イベントについてはこちら▼▼▼
ふるってご参加ください^^
*8月の自給自足くらぶ教室*
8/2 出汁取り教室 基礎編
8/6 美味しいおむすびの結び方教室
8/6・30 黒焼き玄米茶の作り方 実践編(東京・武蔵野市)
8/9 ぬか床作り教室
8/10・23・24 飯炊釜を使ったお料理教室 ←7/12日程変更!7/29日程追加!
8/16 食養療法と手当法
8/19・31 土鍋(マスタークック)を使ったお料理教室 ←7/29日程追加!
8/20 甘酒教室
8/29 オイルプロジェクト ←日程変更!今からでも参加歓迎♪
8/30 黒焼きの飲み方作り方教室 ←7/12日程変更!
☆8月は『新米キャンペーン』により、会員の方は飯炊釜教室とマスタークック教室の参加費が無料になります!
▼▼▼各イベントについてはこちら▼▼▼
2014年05月22日
≪終了≫7月の自給自足くらぶ、たくさんのご参加ありがとうございました!
7月のお教室も全て終了いたしました!
たくさんの方にご参加いただき、ありがとうございました。
======================
7月も自給自足くらぶイベントが盛りだくさん!
毎回大人気の野草料理教室もあります♪
ふるってご参加ください^^
※自給自足くらぶ7月のパンフレットができました
右の画像からパンフレット(PDFファイル)にジャンプできます。
パンフレットを印刷して、申込書としてもご利用いただけます。
※オンラインショップからお申込みされる方は、下の各イベントへのリンクからお進みください。
*7月の自給自足くらぶ実践編*
7/6 草摘みからの夏の野草料理教室(栃木県大田原市、水口農場)
*7月の自給自足くらぶ教室*
7/2 美味しいおむすびの結び方教室
7/5 食養療法と手当法
7/5・16 黒焼き玄米茶の作り方 実践編(東京・武蔵野市)
7/7 夏の野草料理教室(東京・神田神保町)
7/9 黒焼きの飲み方作り方教室
7/12 兼農主婦のススメ
7/16 ぬか床作り教室
7/19 甘酒教室
7/23 お菓子作り教室
7/26 出汁取り教室 基礎編
7/30 飯炊釜を使ったお料理教室
▼▼▼各イベントについてはこちら▼▼▼
たくさんの方にご参加いただき、ありがとうございました。
======================

毎回大人気の野草料理教室もあります♪
ふるってご参加ください^^
※自給自足くらぶ7月のパンフレットができました

右の画像からパンフレット(PDFファイル)にジャンプできます。
パンフレットを印刷して、申込書としてもご利用いただけます。
※オンラインショップからお申込みされる方は、下の各イベントへのリンクからお進みください。
*7月の自給自足くらぶ実践編*
7/6 草摘みからの夏の野草料理教室(栃木県大田原市、水口農場)
*7月の自給自足くらぶ教室*
7/2 美味しいおむすびの結び方教室
7/5 食養療法と手当法
7/5・16 黒焼き玄米茶の作り方 実践編(東京・武蔵野市)
7/7 夏の野草料理教室(東京・神田神保町)
7/9 黒焼きの飲み方作り方教室
7/12 兼農主婦のススメ
7/16 ぬか床作り教室
7/19 甘酒教室
7/23 お菓子作り教室
7/26 出汁取り教室 基礎編
7/30 飯炊釜を使ったお料理教室
▼▼▼各イベントについてはこちら▼▼▼
2014年05月12日
≪終了≫7月のイベント、たくさんのご参加ありがとうございました!
7月のイベントも全て終了いたしました!
たくさんの方にご参加いただき、ありがとうございました!!
=====================
7月の田んぼは草取りシーズンですね♪
学びのイベントもありますよ!
*7月の田んぼ体験*
7/5 東北支援の田んぼの草取り(栃木県茂木町、仲澤農場)
*7月の講演会*
7/19-20 矢野智徳さんの大地の再生講座(山梨県白州町、五風十雨農場)
7/27 兎龍都さんの桜沢如一の遺産(東京・渋谷)
▼▼▼各イベントについてはこちら▼▼▼
たくさんの方にご参加いただき、ありがとうございました!!
=====================
7月の田んぼは草取りシーズンですね♪
学びのイベントもありますよ!
*7月の田んぼ体験*
7/5 東北支援の田んぼの草取り(栃木県茂木町、仲澤農場)
*7月の講演会*
7/19-20 矢野智徳さんの大地の再生講座(山梨県白州町、五風十雨農場)
7/27 兎龍都さんの桜沢如一の遺産(東京・渋谷)
▼▼▼各イベントについてはこちら▼▼▼
2014年05月11日
≪終了≫6月の自給自足くらぶ、たくさんのご参加ありがとうございました☆
6月のお教室も全て終了いたしました!
たくさんの方にご参加いただき、ありがとうございました!!
=====================
6月も自給自足くらぶイベントが盛りだくさん!
実践編では梅干し作りもあります♪
ふるってご参加ください^^
*6月の自給自足くらぶ実践編*
6/15・21・22・29 梅干し作り(東京・神田神保町)
*6月の自給自足くらぶ教室*
6/4・14 黒焼き玄米茶の作り方 実践編(東京・武蔵野市)
6/4 土鍋(マスタークック)を使ったお料理教室
6/11 兼農主婦のススメ
6/14 食養療法と手当法
6/18 黒焼きの飲み方作り方教室
6/25 ぬか床作り教室
6/28 出汁取り教室 蕎麦つゆ編
▼▼▼各イベントについてはこちら▼▼▼
たくさんの方にご参加いただき、ありがとうございました!!
=====================
6月も自給自足くらぶイベントが盛りだくさん!
実践編では梅干し作りもあります♪
ふるってご参加ください^^
*6月の自給自足くらぶ実践編*
6/15・21・22・29 梅干し作り(東京・神田神保町)
*6月の自給自足くらぶ教室*
6/4・14 黒焼き玄米茶の作り方 実践編(東京・武蔵野市)
6/4 土鍋(マスタークック)を使ったお料理教室
6/11 兼農主婦のススメ
6/14 食養療法と手当法
6/18 黒焼きの飲み方作り方教室
6/25 ぬか床作り教室
6/28 出汁取り教室 蕎麦つゆ編
▼▼▼各イベントについてはこちら▼▼▼
2014年04月30日
≪終了≫5/28 黒焼き玄米茶の作り方教室(於 メダカ事務局)のご案内

少人数で講師が丁寧に教えます!
その他、食養についてなど講師からお話しを聞く事が出来ます。
おむすびとお味噌汁を中心としたお食事とお持ち帰り用の黒焼き付き。
大人気の講座です。
続きを読む
2014年04月29日
≪終了≫/28 飯炊釜を使った美味しい玄米の炊き方教室

私たちが毎日食べるご飯。
新米が待ち遠しかったり、炊き込みご飯の香りにワクワクしたり、病気の時にはお粥でホッとしたり。
いつも当たり前にあるものだけど、その当たり前がとっても美味しいものだったら、毎日が楽しみになりませんか?
飯炊釜(はんすいがま)という、職人さんがひとつひとつ手作りしているご飯専用の土鍋を使って、おいしいお米の炊き方のコツを学びます。
この土鍋は内側が炭状になっている事で水を浄化し、遠赤外線効果でふっくら炊き上げることができます。
また、非常に肉厚のため自然圧と蓄熱効果が高まり、おいしいご飯が短時間で炊き上がってしまうすごい鍋なのです。
「美しい味」と書いて「美味しい」。この言葉を実感できる土鍋です。
炊き上がりの違いを是非味わってみてください。
※炊飯釜についてはコチラ。
続きを読む